注文住宅を検討中の方必見!注文住宅におすすめの木材をご紹介します

木造住宅には、木の温もりを感じられることに加え、デザインの自由度が高いというメリットがあります。
しかし、木材の種類が多く、どのように選べば良いか分かりにくいですよね。
そこで今回は、注文住宅におすすめの木材をご紹介します。
□木材の種類とは?
建築に使われる木材の種類は、大きく2種類あります。
1つ目は、無垢材です。
無垢材は、1本の木をそのまま乾燥させて、建材にしたものです。
接着剤を使わないため、アレルギーを発症する可能性が低いことに加え、調湿性が高いことが無垢材を使うメリットでしょう。
反対にデメリットは、ひび割れの可能性があることや価格が高くなることです。
2つ目は、集成材です。
無垢材とは異なり、小さく切って乾燥させた木材が貼り合わせてあるのが集成材の特徴です。
メリットは、品質が安定しており比較的安価で、掃除がしやすい点でしょう。
そして、その中でもそれぞれの木に特徴があります。
例えば、スギは加工がしやすく、比較的安価で質の良いものが手に入ります。
ヒノキは、スギと同じく加工がしやすく、さらに丈夫でありながらも美しい見た目を持つことから、大変人気があります。
ヒノキが土台や柱に使われることが多いのは、水に強く反りによる狂いが出にくいからでしょう。
その香りの良さから、浴槽に使用されることもありますが、価格設定は比較的高めです。
その他にも、特に構造体に使われることが多い、ケヤキやヒバ、アカマツがあります。
ケヤキは耐久性に優れますが値段が高く、ヒバは湿気や菌、シロアリに強く、値段は比較的安いです。
アカマツは耐水性に優れますが、松脂が出るため目に見えないところに使われることが多いでしょう。
□木材の選び方とは?
注文住宅に使う木材を選ぶ時は、「手入れのしやすさ」と「コストと利便性のバランス」の2つを参考にすると良いでしょう。
*手入れのしやすさで選ぶ
無垢材は傷がつきやすく、集成材は傷がつきにくい特徴がありますが、必ずしも全ての場合にそれが当てはまるとは限りません。
なぜなら、無垢材の中にも硬度が高いものが存在するからです。
反対に、強いと言われる集成材でも、接着剤の種類によっては壊れやすいでしょう。
そのため、木材を手入れのしやすさで選ぶ際は、木の特徴をよく理解しておくことが大切です。
*コストと利便性のバランスで選ぶ
木材は種類によって価格も大きく異なり、質の高いものほど高くなります。
木材を選ぶ際は、コストだけで判断するのではなく、利便性とのバランスも考えて選ぶようにしましょう。
□まとめ
今回は、注文住宅におすすめの木材をご紹介しました。
自然素材を使った住宅は人気がありますが、木材の種類は多種多様なため、それぞれの特徴を把握することが重要です。
当社は、自然素材を使った注文住宅をご希望に合わせてサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

家づくりコラムカテゴリの最新記事