家づくりの際に多くの方がお悩みになるのが「和室をつくるかどうか」ということ。
そこでこの記事では和室の使い道や知っておきたい注意点を紹介します。
和室を取り入れるかどうかお悩みの方の参考になれば幸いです。
□新築に和室は本当に必要か?使い道も解説します!
和室にはどのような使い方があるのでしょうか。
ここではよく見られる和室の使い方を解説します。
まずは客間としての和室です。
友人や親戚が遊びに来たときなどにおもてなしをする部屋として和室をつくる方が多いです。
テーブルと座布団を置いて応接室にしたり、布団を敷いて泊まってもらったりできます。
来客が多い家庭では重宝するでしょう。
次は子供部屋としての和室です。
畳は柔らかくて温かいため、お子様の遊びスペースとしてうってつけです。
もし転倒してしまったとしても、怪我をしにくいことが魅力的ですよね。
特にお子様が小さいうちはハイハイできるスペースとしても利用できます。
最後は家事スペースとしての和室です。
洗濯物を畳んだり、アイロンをかけたりと、家事をするスペースにも活用できます。
また、和室には押入れもありますので、アイロン台のような家事アイテムを収納する使い方もできます。
□和室で後悔してしまうケースとは?
しかし、和室をつくったことによって逆に後悔してしまうことになった方もいらっしゃいます。
そこでここでは和室をつくる上で注意しておきたいポイントを解説します。
1つ目はメンテナンス費用が高額になりやすいことです。
和室を構成している畳やふすま、障子のような素材は、フローリングやクロスと比較して傷つきやすく、汚れやすいです。
そのため、メンテナンスの頻度が多くなったり、費用が高額になったりすることが考えられます。
2つ目は重い家具を置きにくいことです。
畳は柔らかいため、ソファやベッドのような重量のある家具を配置しにくいです。
きれいな状態をキープするために、これらの重い家具は置かない方が良いでしょう。
3つ目は収納スペースを確保しにくいことです。
へこみやすいという背景から、和室には大型のタンスやクローゼットを配置できず、収納スペースを確保できないことが考えられます。
そのため、いかに和室の押入れを有効活用できるかが、快適に暮らせるかどうかを決める要因になりそうですね。
□まとめ
和室の使い道と注意点を解説しました。
和室での失敗を防ぐには、実際に起こった失敗を知っておくことが非常に大切です。
今回の内容を参考に、ぜひ和室づくりを成功させてくださいね。