
家づくりのこだわり
TAKAYAMA DESIGN完全自由設計
Made to Order
生活ではなく暮らしを設計する
髙山建築ではフルオーダーメイドの家づくりを行っています。住まい手のこれまでのライフスタイルを生かしながら、これからの暮らしがより心地よく、より生き生きとしたものになるよう、丹念なヒアリングをもとに図面を描きます。最初の図面を軸にしながら、お客様と一緒に考え、理想の住まいに近付くように何度もブラッシュアップを重ねます。
このブラッシュアップにおいては芯が重要。髙山建築が設計で大切にしていることは、家族の「暮らし」です。使いやすいキッチンやどんな家具をどこに配置するかといったことは「生活」であって、暮らしではありません。
暮らしとは過ごし方です。ともにいながら、独りになれる空間や場所がある。ともにいながら、それぞれに好きなことができる。家族とつながりつつも、個々の時間も楽しめる空間は、暮らしを豊かにし、家族の関係を円くします。何年経っても、みんなが笑顔で「ただいま」といえる家が、髙山建築の理想の家です。



高断熱・高気密・高耐震
Performance
家族も家も、長く健康に
温度差は人にストレスを与える要因の一つ。温度差により血圧が急激に変化することで起こる心筋梗塞や脳卒中(ヒートショック)が原因となった「溺死・溺水」が、家庭内の死亡事故で一番多い理由になっているほどです。
高断熱・高気密な、いわゆる「高性能住宅」は、季節によって変化する外気温の室内への侵入を最小限に抑えることで、一年中均一な室内環境を実現。効率のいい換気ができて、室内の空気が常に新鮮な状態に保たれます。また、温度差による結露が発生しにくくなるため、カビによる空気汚染の心配も少なく、家の寿命を長く保つことができます。住まいを高性能化することで、長く快適な暮らしを送ることができるのです。
そして日本は言わずと知れた地震大国。高断熱・高気密に加え、大好きなわが家で長く安心して暮らすための高い耐震性を確保することが大事です。髙山建築では、快適な暮らし、健康的な暮らし、安心の暮らしを実現するために、高い住宅性能にこだわった家づくりを行っています。



安心の保証・アフターケア
Maintenance
家の「かかりつけ医」として
髙山建築では、竣工から10年間の間に5回(1年目・3年目・5年目・7年目・10年目)の無料点検をいたします。内容は「床下点検」と「聞き取り調査」です。床下点検では結露がないか、白アリ対策ができているか、基礎が割れていないかなど、普段は隠れている部分をプロの目でしっかり点検します。そして聞き取り調査で、日々の暮らしの中で気付いたことや疑問に思ったことをうかがい、点検または回答。修繕作業が必要な場合は、速やかに手配いたします。もちろん無料点検の時期以外にも、気が付いたことがあれば気軽にご相談いただけます。髙山建築は「かかりつけ医」として、お客様の暮らす家を健やかな状態に保ちたいと願っています。



SPEC&PRICE
-
高断熱
断熱等級6
0.40 W/㎡k 以下 -
高気密
0.3 ㎠/㎡
以下 -
高耐震
耐震等級
3 -
湿度
1年中
60% 以下 -
長期優良住宅
施工率
100% -
Nearly ZEH
標準仕様で
基準クリア -
BELS
取得率
100% -
太陽光発電
オプション対応
-
無垢床材
含水率
10% 以下 -
無料定期点検
10年間
(期間中5回) -
アフターサポート
365日 対応
-
施工エリア
車で60分
圏内まで
-
UA値0.40W/㎡K以下
UA値(外皮平均熱貫流率)とは、住まいの断熱性能を表わす値で、数値が小さいほど性能が高くなります。国が定める地域区分の3地域にあたる青森県弘前市のUA値基準(断熱等級4の場合)は0.56以下。日本一寒い北海道陸別町を含む1地域でも0.46以下が基準値となっていますが、髙山建築では0.40以下をお約束し、断熱等級(断熱等性能等級)6に対応した冬暖かく夏涼しい住空間をご提供しています。
-
全棟気密測定&C値0.3㎠/㎡以下
住まいの気密性を表わすC値(相当隙間面積)は、UA値と同じく、数値が小さいほど性能が高いことを示します。青森県が独自に制定した省エネ住宅基準では0.7以下が基準値とされていますが、髙山建築では0.3以下をお約束しています。また、すべての家に対して完成時に気密測定を実施。自社の基準値をクリアしていることを確認してからお引き渡しいたします。
-
耐震等級3(最高ランク)
大きな地震が起きたとき、家は命と財産を守るだけでなく、ずっと住み続けられることが大事。髙山建築では、現行基準の1.5倍の強度を持つ「耐震等級3」を取得した住まいをご提供しています。耐震等級3は、災害時の救護活動・災害復興の拠点となる消防署・警察署などの耐震基準。震度6強~7レベルの地震が起きても、倒壊・崩壊しないような強い家です。
-
長期優良住宅
髙山建築の家は、全棟で長期優良住宅基準をクリアしています。省エネルギー性、耐震性、劣化対策、維持管理・更新の容易性などの項目をクリアして認定されると、補助金、住宅ローンの金利引き下げ、税の特例措置、地震保険料の割引などを受けられるというメリットがあります。
-
Nearly ZEH(ニアリーゼッチ)
省エネと創エネを組み合わせ、一次エネルギー消費量を100%以上削減する住宅である「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」の普及が進んでいる中、日照時間の短い北国では十分な発電が期待できないため、一次エネルギーを100%以上削減することは難題。そこで適応されるのが「Nearly ZEH」で、一次エネルギー消費量75%以上削減することで、ZEHと同額の補助金を受けられます。髙山建築の家はこのNearly ZEHに対応できる仕様となっています。
髙山建築を選んでくださった
お施主様の予算・坪数・家の形をまとめました。
-
価格(税込)
-
坪数
-
建物形態
金額には建物本体価格、付帯工事費、設計料が含まれています。